top of page

アブラハムが5000mで自己新 ホクレンディスタンスチャレンジ

  • 執筆者の写真: 阿見AC理事長 楠康夫
    阿見AC理事長 楠康夫
  • 7月20日
  • 読了時間: 2分
ree

2025年7月16日

ホクレンディスタンスチャレンジ北見大会


アブラハムが、北海道で開催されているホクレンデイスタンス北見大会5000mAにて

13分34秒02(6位)の自己ベストで走りました。

おめでとうございます!


通過ラップは

1000m 2分41秒

2000m 5分22秒(2分41秒)

3000m 8分04秒(2分42秒)

4000m 10分49秒(2分44秒)

5000m 13分34秒(2分45秒)


先頭集団で競り合いながら、ラスト1周勝負になりましたが、そこで、離されてしましました。1500mのラストのようには行きませんでしたね。今回は・・・

お疲れ様でした。


上位の結果

FESTUS Kimorwo 黒崎播磨

福岡 13:28.77 1


MUASYA Justus 富士山GX

山梨 13:30.08 2


BRIAN Kipyegon 山梨学院大

山梨 13:31.97 3


VICTOR Kipkirui 中電工

広島 13:33.20 4


KISAISA JosphatLedama Kao

東京 13:33.74 5


GUEM Abraham 阿見AC

茨城 13:34.02 6


BENARD Kimani コモディイイダ

東京 13:34.17 7


BRIAN Kiptoo コモディイイダ

東京 13:37.77 8



2025年7月19日

ホクレンディスタンスチャレンジ網走大会


北見大会に続いて自己記録を狙っていましたが

網走大会は、5000mB組4位 13分41秒79でゴールしました。


4000mの通過タイムは10分49秒と、北見大会とほぼ同じです。

ラスト1000mからのビルドアップスパートについていけませんでしたね。

アブは、少しペースダウンしてしまいました。


ラスト1000mを

2分40秒で行くか、35秒で行くか、あるいは2分45秒 50秒 55秒かかるかによって、ゴールタイムは大きく変わるのです。今回2分52秒ぐらいかかってしまいましたね。前回は北見は2分45秒でしたから・・・・ある意味惜しいですね。


アブラハムの5000mは、前回北見と今回網走を動画で見て、4000mまでの走りっぷりは実に良い感じではありますね。

彼の5000mは、まだまだ未知数です。まだレース経験も大変少ないので、これから回数を重ねる事で更にレベルが上がる事でしょう。

経験値はとても大切ですから、そんな意味でも1500m同様、5000mも楽しみになってきました。

これからの更なる成長に期待がかかります。

頑張れ! アブラハム

ホクレンでの連戦5000mお疲れ様でした。

 



ree

 

Comments


b3.gif

​NPO法人 阿見アスリートクラブ

029-887-1185

  • alt.text.label.Twitter
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

©2023 amiathleteclub

bottom of page