![](https://static.wixstatic.com/media/fa2079_788a92f1412b442f9f6d85568854cb2e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/fa2079_788a92f1412b442f9f6d85568854cb2e~mv2.jpg)
中学総体1日目
松田瑛太(江戸崎3年)1500m予選 4分07秒91 全中標準突破しました。
おめでとうございます。
いなしきAIクラブ所属ですが、根本代表と確認して
この冬から、週1回、5月からは週2回阿見ACの練習会に通うようにして、ポイント練習を座光寺奏や増田蒼大、高椋琉翔等、クラブ高校生等と練習をこなしてきました。その成果が出て、メキメキ頭角を現し、調整段階の1000mで2分39秒で走っていたので、これはいけると思いました。そして、やり切りました。良かった!
その他のメンバーも全中標準にもう少しに迫りました・・・・惜しかった‼
増田蒼大(朝日2年)800m予選 2分00秒85 (2分00秒50)準決勝
高椋琉翔(戸頭3年)800m予選 2分01秒83 準決勝
アキンデレフェミ(土浦五3年)200m準決 22秒98 (22秒75)決勝
伊藤夢(江戸川取手3年)100m予選 12秒69 (12秒53)準決勝
倉持真央(谷田部東3年)100mH予選 15秒24 (14秒80)準決勝
隠岐勇証(谷田部)3年男子100m 11秒37 (11秒20)準決勝
( )内が全中標準記録です。
さあ、明日、もう一度チャレンジしていきましょう。
上記以外で準決勝に進んだメンバー
幕優香(牛久一) 2年女子100m 13秒54
田口優愛(城ノ内)2年女子100m 13秒67
橋本ひまわり(総和)2年女子100m 13秒28
小松﨑麻椰(竹来)2年女子100m 13秒88
北園健翔(みどりの学園)2年男子100m 12秒07
金賀莉子(桜)3年女子100m 13秒31
遠矢峻吾(土浦五)3年男子100m 11秒67
宮本友仁(下根)3年男子100m 11秒70
門田 集(美浦)3年男子100m 11秒75
荒井響介(手代木)3年男子100m 11秒43
堀込莉愛(牛久一)1年女子100m 13秒10
野口蒼矢(土浦三)1年男子100m 12秒89
松本璃子(牛久一)女子100mH 17秒21
大河原凛(城西3年)女子800m 2分27秒00
弘山美輝(竹園東3年)女子800m 2分26秒33
沼崎知優(美浦2年)女子800m 2分29秒21
矢野優貴(竹園東3年)男子800m 2分10秒73
渡邊皓太(下妻一3年)男子800m 2分12秒03
明日の決勝へ進んだメンバー
菅野心花(中根台3年)女子200m 27秒48
中山蓮斗(竹来3年)男子200m 22秒26 全中標準突破者
座光寺奏(朝日3年)男子1500m 4分09秒39 全中標準突破者
中村紗莉(谷田部東3年) 女子1500m 4分52秒33
※高橋慶多(阿見3年)全中標準突破者は、今回は棄権しました。
明日の準決勝、決勝と頑張っていきましょう。
また、今回予選で惜敗したメンバーは、お疲れ様でした。
特に3年生は、高校生になってから、この悔しさをバネにリベンジしましょう。
中学総体2日目
全国、関東の決戦が終了しました。
出場したメンバーはお疲れ様でした。
入賞したメンバーの結果は、以下の通りです。
1年女子100m
1位 堀込 莉愛(1) 牛久一 13.11 -0.1
2年女子100m
6位 橋本 ひまわり(2) 総和 13.26 +1.6
3年女子100m
2位 伊藤 夢(3)江戸川学園 12.64 +0.5GR
3年男子100m
2位 隠岐 勇惺(3) 谷田部 11.49 +1.2
8位 荒井 響介(3) 手代木 11.62 +1.2
女子100mH
2位 倉持 真央(3) 谷田部東 14.95 +0.8
女子200m
5位 菅野 心花(3) 中根台 27.71 +0.8
男子200m
1位 中山 蓮斗(3) 竹来 22.06 +1.1
4位 アキンデレ フェミ(3) 土浦五 22.90 +1.1
女子800m
6位 大河原 凜(3) 城西 2:22.97
7位 弘山 美輝(3) 竹園東 2:23.20
男子800m
5位 高椋 琉翔(3) 戸頭 2:04.08
8位 矢野 優貴(3) 竹園東 2:07.86
女子1500m
4位 中村 紗莉(3) 谷田部東 4:51.69
男子1500m
1位 座光寺 奏(3) 朝日 4:13.48
3位 松田 瑛太(3) 江戸崎 4:16.55
少し、取りこぼしもあり、通信で入賞していたメンバー6人が決勝に残れませんでしたので、ここも少し悔しいですね。
全中も4人どまり、関東も7人どまり、これまた消化不良でもあります。
只、子供たちは全力で立ち向かっていました。
それはそれはそれは、通信・総体と白熱した戦いを展開してくれました。
学校関係者の皆様、保護者の皆様、今回、温かいサポートを頂き、本当にありがとうございました。
中学総体総括
今年の中学3年生は、32名が、週1 週2 フルでクラブでトレーニングを積んでくれました。
そのうち30名が、県大会(通信・総体)に出場してくれました。
これは、クラブ史上初めての事です。👏
まずは、中学3年生までに、1に県大会出場 2に県大会入賞 3に関東 4に全中 5に関東・全国での活躍 そんなクラブとしての全中での道までを一つの目標にしいます。
2024年は成果は
1は30名が出場
2は20名が優勝・入賞
3は 6名が関東出場
4は 4名が全中出場
以上の様な成果を出してくれました。
5は これからです。
本当に素晴らしい、歴史に残る県大会での戦いでした。
関東・全中の出場権獲得では、悔しい思いをしたメンバーもおりました。
その悔しさは、心のストックにしてください。
すでに優勝、入賞したメンバーはお伝えしています。
今回は、通信・総体で決勝に進めなかったメンバーにも触れたいと思います
中長距離陣では
大木理生(桜)根塚崇人(水海道西)葉梨宏祐(美浦)渡辺皓太(下妻一)、皆で準決勝を目指しましたが。宏祐と皓太の2人が準決勝に進めましたが、理生と崇人が、もう1人2人の差で準決勝に進めませんでした。これは、県大会の結果としては悔しいですね。冬季練習の頃は、体調的にもあまり良くない時期もありましたので、これは県大会出場が出来ないんじゃないかと?心配した時期もありましたが、4月5月と順調に回復して、4人が800mで立派に県大会に出場できました。
その日々の皆の葛藤を見ていましたので、私としては、とても嬉しく思っております。
短距離陣では
遠矢峻吾(土浦三)門田集(美浦)が決勝に進めなかったのが残念・・・峻吾は故障が長引き、思うようにトレーニングが進められない時期が続きましたので、集もいい感じに冬季時期をこなしていたようでしたが、シーズンに入り少し故障が出たりして、思うように調子を上げられませんでしたね。ここは、見ていて惜しいし、悔しいですね~~~
松本璃子(牛久一) 長山花保(友部) 江面瑠海(八千代一) 沼崎希咲(牛久南)もお疲れ様でした。
中学3年生 人生の岐路を決めていく大事な時期でもあります。
青春真っ只中!
勉強は学校で、スポーツはクラブで!
その形を更に大きくしてくれる世代
私は思っています。
高校生のコースでもスクスク成長しましょう。
そして、自分の目標を達成できるように、クラブはサポートしていきます。
ここはゴールではなく、スタートです。
これからの高校受験の時期は、クラブでトレーニングを積むことで
高校生になってからも活躍を引き出せる期間でもあります。
私は成長のチャンスだと思っています。それが、クラブの良さでもあります。
これまでの努力を土台に、次のステージで輝けるよう共に成長していきましょう。
댓글