top of page

セイコーゴールデングランプリ SHARKS 楠康成の結果

  • 執筆者の写真: amiathleteclub
    amiathleteclub
  • 5月21日
  • 読了時間: 2分

結果

5月18日(日)セイコーゴールデングランプリ 東京:国立競技場

3000mSC  楠康成 阿見アスリートクラブ 第10位  8'41"31


セイコーゴールデングランプリでは、楠康成が世界のトップ選手たちが集う大舞台に挑みました。

東京での開催ということもあり、たくさんの方々が会場に足を運んでくださり、大きな声援とともに力強いサポートを感じることができました。


会場で直接応援してくださった方も、ライブ配信を通じて声援を送ってくださった方も、

いつも支えてくださる皆様も、ありがとうございました!

 

支えていただいている皆様のおかげで、 選手たちはさらに強く、さらに高く挑戦し続けることができます。これからもよろしくお願いします!



楠康成のコメント

SHARKS Instagramでご覧ください


織田から調子を上げることができず、悔しいレースとなりました。楠の次戦はついに日本選手権!日本選手権までは1ヶ月半あるので、もう一度練習を積み直して万全の状態で挑みたいと思います!






レース視察の様子

阿見ACブログ 楠康夫理事長 より引用


夫婦で出場となったゴールデングランプリ2025

結果は以下の通りでした。

楠莉奈(積水化学)女子3000m 4位 8分56秒13

楠康成(阿見AC)男子3000m障害 10位 8分41秒31

莉奈さんは、落ち着いた走りで、後半ビルドアップ良い感じで走っていました。

1000m2分59秒 2000m6分02秒 (3分03秒)3000m8分56秒(2分54秒)こんな感じでしたね。

康成は、足の調子が余り良くなく、様子を見ながらのまったりと走った感じになってしまいました。

1000m2分48秒 2000m5分40秒(2分52秒)3000m8分41秒(3分01秒)後半、上がらずでした。

夫婦でお疲れ様でした。

会場では、20人以上の皆様が応援に来てくれて、盛り上げてくれました。

こんなにたくさんの皆さんと同じスタンドで応援できたこと改めて嬉しく思いました。

ありがとうございます。

レース後、その応援団にレースを終えた康成、莉奈さんがスタンドに来て記念撮影、そして挨拶をする。そのシーンを見て何かとても嬉しく思いました。こういうことは、人生なかなか経験することは少ないだろうなと思うと皆さんをみながら一人うなずく自分がいました。

次の夫婦での出場は、同じく新国立競技場での日本選手権です。今回以上の戦いをきっとしてくれると思います。





Kommentare


b3.gif

​NPO法人 阿見アスリートクラブ

029-887-1185

  • alt.text.label.Twitter
  • alt.text.label.Instagram
  • alt.text.label.Facebook

©2023 amiathleteclub

bottom of page